PMTCと3DSの講習会
1月21日の日曜日に鹿児島県歯科医師会主催のPMTCと3DSの講習会に行ってきました。今回は院長と歯科衛生士の4名が参加しました。
PMTCはProfessional mechanical tooth cleaningの略で歯科医師や歯科衛生士によるバイオフィルム(主に歯垢)の除去のことです。これまでそれぞれのスタッフが別々に受講はしていたのですが、スタッフ間での意思統一をはかるためにも4人で受講することにしました。他の歯科医院のスタッフの方と相互実習をしたので少し緊張しました。また日常よくやっている診療ですが、患者さんにリラックスしていただいて診療をすることや、磨きすぎに注意することなどあらたな収穫がありました。また患者さんにゴーグルをしていただくことをそろそろ検討しようと相談しながら帰ってきました。
また3DSはDental drug delivery systemのことで薬剤を使用して、お口に中の除菌化してう蝕を予防する治療法です。この方法が登場した当時は非常に興味があって当院でも導入を検討したのですが、口腔内を除菌することに”やりすぎでは?”と思い、見送ったことがありました。ただ矯正治療中はう蝕の危険度が高まる時期であり、従来の方法ではう蝕を予防しきれないこともありました。また東海地方の矯正専門医で導入されていることも伺いました。今回は春頃からの導入に向けて準備を進めていく予定です。
安楽です。今年もよろしくお願いいたします。
先生ブログ持ってらっしゃったのですね!
これからたまに周回させていただきます。
よろしくお願いいたします。
投稿: 安楽博史 | 2007/01/24 21:04